根っこの家ひと昔前の暮らし体験ができる家。
            根っこを育む自然塾の活動拠点場所です。
            みんなで住みやすいよう作り替えています。
根っこの家のかまどこの かまどで料理をつくります。
            島の薪をつかって火をおこします。佐久島の民家で昔つかわれていたものです。かまどで炊くご飯は最高です。
根っこの家の薪風呂島の薪をつかってお風呂を沸かします。
            体の芯まで温まり、水のやわらかさにびっくり。
            屋根のないお風呂は、夜になると満天の星空にも心温まります。
          
        
根っこの家のらくがき壁外壁が黒板になっています。
            昼食づくり、掃除係の役割分担を書いたり、好きな絵を思いっきり描いたりできます。
根っこの家の囲炉裏子どもたちが島内の粘土を使ってつくりました。だから、すぐにヒビがはいりますが、そのたびに工夫しながら直します。冬は、ここで みんなであたたまります。
根っこの家のツリーハウス壁も手すりもありません。危険だからこそ気をつけて行動できます。
            ここからの景色は、最高です。
根っこの家のデッキ根っこキャンプでは、ここにテントを張ります。
ひと昔前の暮らし体験では、ここで海を見ながらくつろぐことができます。             
根っこの家のブランコ子どもたちに大人気のブランコです。
            不安定なところが楽しいようです。
            いろんな工夫をして、楽しんでいます。
 根っこの畑宅地から畑にしました。
            島のおばあちゃんに教わりながら、子どもたちが育て、
            収穫しています。
          昼食の材料は、主にここで収穫したものです。
        
 根っこの家の前の海岸 磯遊びは、子どもたちに大人気。
            
            多くの海の生きものと出会えます。
            子どもたちのほとんどはここで遊びます。
          潮の満ち引きを体験しながら。

 周りの自然 山にも魅力いっぱい。
            季節によって体験できることが違います。